台数限定、専用ハードケース付特別価格!! 全てがユニーク、常に革新的。 New KORG KRONOS。 人は歳を重ねると「昔は良かった」と思う。新しい夢を生み出す使命を負ったメーカーが、歴史を重ねるにつれ過去に価値を見出し、昔の名機の名前をつけたりする。 リスペクトすることは悪くない。 ただそこに革新的な思想がなければ、単なる懐古主義でしかない。 コルグは50年間ずっと、他にはないユニークな存在であり続けてきた。 だから過去は振り返らない。初めて楽器を触ったときの感覚、その音を聴いたときの身体が震えるような感動を呼び戻し、ワクワクした少年の心に帰らせたい。 そのために新しい発想、最新のテクノロジーを結集し、「今の時代の最高の電子楽器とは何か」という答えを常に追い続ける。 辿りついた一つの回答。新しいKRONOS。 主な特徴 ベルリン・グランドを加えた新しいピアノ音源SGX-2。 全部の鍵盤に「ループなしステレオ・サンプル」を駆使したKRONOSのためのピアノ専用音源、SGX-1プレミアム・ピアノの全てを引き継ぎつつ、これまでのスタンダードなジャーマン・グランド、明るい音色が特徴のジャパニーズ・グランドに加えて、新たに重厚感のあるベルリン・グランドを搭載。 また非常に繊細な音の表現をも可能にした12段階のベロシティ・スイッチや、新たに加わったストリング・レゾナンス、新たに録音したウナ・コルダ(ソフト・ペダル)など、アコースティック・ピアノのあらゆるニュアンスを逃さない表現力を備えました。 アーティストが手がけたプログラムに加え、スタンダードな名曲サウンドを多数搭載。 一流ミュージシャン自身が使う貴重なサウンドを提供、プログラムにその名を冠した「アーティスト・シグネチャー・プログラム」に加えて、ロック/ポップスの定番曲の名前がついた「ソング・プログラム」を新たに搭載しました。 誰もが知るあのサウンドは、おなじみのフレーズを弾くだけでなく、別の曲/フレーズで使うことによって、時代を司ったものだけが持つ圧倒的な存在感や未知の可能性を生み出します。 膨大な拡張音色ライブラリー、KRONOS Sound Libraries。 初代KRONOS登場以来、着々とリリースを続ける拡張音源ライブラリーKRONOS Sound Libraries。本体内のプリロード・プログラムとはひと味違う、個性的なセレクトで構成されるライブラリーはすでに100タイトルを超えるラインナップを誇ります。このタイトルは別途購入することにより、KRONOSで全ての利用可能です。 ライブや現場で威力を発揮、新しいセット・リスト・モード。 モードを意識することなく、プログラムやコンビネーションを1タッチで保存/呼び出し可能なセット・リスト・モード搭載。 保存したセットはLCDディスプレイ上の16個のボタンで呼び出すことができ、とても便利です。 ボタンのカラーも選べるようになり、ステージ上での曲中の音色チェンジなど、敏速かつ確実な対応を求められる現場でも威力を発揮。 またメイン・オーディオ出力の最終段にステレオ・9バンド・グラフィックEQを装備し、ライブ会場での音場補正などプロの要求にも応えます。 コルグ独自のタッチ・ビューにタッチ・ドラッグ機能を追加。 8インチSVGA(800 x 600 pixel)の大型カラー液晶に、直接画面に触れて操作ができるコルグならではのタッチビュー・グラフィカル・ユーザー・インターフェイスを搭載。 またパラメータのエディットを画面上で可能にするタッチ・ドラッグ機能を備え、グランド・ピアノの蓋の開け閉めもこの機能でできるようになりました。ピアノや過去の名機のコントロール・パネルを再現し、実際の楽器の外見やツマミのイメージ画像を多用した表示は、コルグのトップ・モデルにふさわしい美しさで、見ているだけでも楽しい。 ファインド機能による音色検索、USBキーボード接続によるテキスト入力、メーター機能など、操作性もグレード・アップ。 KARMA機能 2002年にKARMAミュージック・ワークステーションに初めて搭載された、画期的なMIDIデータ生成技術。鍵盤で弾いたノート、コード情報をベースに、ノブやスライダー、スイッチなどを感覚的に操作するだけで、高度な音楽的変化を一瞬にして生み出し、自分の想像を遥かに超えたフレーズが生み出されます。 ドラム・トラック機能 2007年に登場したミュージック・ワークステーション/シンセサイザーM3などにも搭載され高い評価を得た、ドラム・パターンを自動演奏させる機能。ドラマー要らずのリアルタイム・パフォーマンスだけでなく、楽曲制作においてもそのアウトラインを構成する上で威力を発揮します。 KRONOSではこの機能をさらに進化させ、Ricky Lawsonなどによるプロフェッショナルなドラム演奏を収録し、リアルで温かみがあり、プロ・ドラマー各自が持つ独特の”ノリ”まで再現するグルーブを実現。リズム・マシン単体として成立するクオリティを、1つの機能として惜し気もなく投入しました。 サンプリング機能 プログラム、コンビネーション、シーケンサーなどのモードに関係なく、どんな状態からでも外部オーディオのサンプリングや、本体演奏のリサンプリングをすることができる、オープン・サンプリング・システムを採用。EXsサンプル・ライブラリーの便利さをユーザー・サンプルにも拡大したユーザー・サンプル・バンク機能を使用することで、巨大なSSD容量をいかした大容量のカスタム・サンプルをロードして演奏することができます。 また外部からUSBメモリーなどを経由し、AIFF、WAVE、SoundFont2.0、AKAI S1000/3000フォーマットのサンプルを読み込むことも可能。さらにUSB Ethernetアダプターを使用して、大容量サンプルをコンピュータとの高速転送も可能です。今まで別の楽器やPCで作ってきたサンプルを取り込み、KRONOS1台を中心とした音楽制作環境を構築することができます。 16トラックMIDIシーケンサー/16トラック・オーディオ・レコーダー OASYSに搭載されたものと同等の、最大200ソング/400,000MIDIイベント、または300,000オーディオ・イベントの16トラックMIDIシーケンサー+16トラック・オーディオ・レコーダーの合計32トラック仕様のシーケンサーを搭載。KARMA機能やRPPR(リアルタイム・パターン・プレイ/レコーディング)機能など、手軽にプロ・クオリティのフレーズを取り込むことができるMIDI編集機能を装備しました。 また16トラック・オーディオ・レコーダーは、16bit/24bit非圧縮、サンプリング周波数48kHz。本格的なレコーディングに耐えうるスペックだけでなく、本体でリサンプリングしたWAVEファイルをトラックに配置したり、オートメーション機能やコピー/ペースト、ノーマライズなど、単体機やPCソフトに匹敵する編集機能も充実。 全16系統を同時使用可能、専用機を凌駕するリッチで高品位なエフェクト。 コンビネーションのティンバーやシーケンサーのトラックにかけるインサート・エフェクト12系統、センド1/2でまとめたものにかけられるマスター・エフェクト2系統、音の最終段階でトラック全体にかけるトータル・エフェクト2系統を同時使用可能。 さらにオーディオを含む全てのティンバー/トラックに3バンドEQを装備しており、細かなバランス調整からトータルな音作りまで、まさに至れり尽くせりな仕様です。 microKEYやnanoPAD2など、USB MIDIコントローラー接続が可能。 USB MIDIコントローラーを、本体に直接接続して使用することができます。さらにコルグのパッド付きUSB MIDIコントローラー(nanoPAD、nanoPAD2、 padKONTROL)を使うと、接続するだけでパッド1-8が自動的にKRONOSのバーチャル・コード・パッド機能に対応し、ドラム・パッド演奏、コード・トリガー演奏、コード・モード演奏でのコード切り換えなどが可能になります。 全モードで常に有効、音色切り替え時の音切れを解消したスムース・サウンド・トランジション。 演奏中に次の準備のためにプログラム音色を切り替えたとき、あるいはプログラム・モードからコンビ・モードに切り替えたときなど、常に前の出音を優先して、エフェクトを保持したままプログラム・チェンジを行い、音切れを解消したスムース・サウンド・トランジション機能を搭載。この機能はプロ・ミュージシャンからも非常に高い支持を得ています。 主な仕様 ◎鍵盤 61鍵:ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド ◎外形寸法 61鍵モデル:1,040 (W) x 364 (D) x 134 (H) mm ◎質量 61鍵モデル:14.3 kg ◎付属品 ACコード、クイック・スタート・ガイド、アクセサリー・ディスク1-3(PDF:KRONOSオペレーション・ガイド、パラメーター・ガイド、Voice Name List、ソフトウェア:KORG USB MIDIドライバー、システム・リストア・データ、ビデオ・マニュアルなど) *台数限定の特別価格商品でございます。売却の際、サイトからの迅速な削除を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。予めご了承ください。 ●店舗へのご来店について webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございますので、店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 全国通信販売も承ります。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワ楽器御茶ノ水駅前店 東京都千代田区神田駿河台2-2-2 TEL 03-3293-5625
